S

bizhubのよくあるご質問

印刷する

Q

保存ファイルの仕上りを変更して印刷できますか?

A

印刷時に仕上りを変更できます。
本機に装着しているオプションによって、いろいろな仕上がりがあります。

● ステープル
コーナーまたは、2点でステープルとじができます。
配布資料などを印刷するときに便利です。



• オプションのフィニッシャーが必要です。

● パンチ
ファイリング用のパンチ穴をあけることができます。



• 以下のオプションの組合せのどちらかが必要です。
フィニッシャーFS-535とパンチキットPK-521
またはZ折りユニットフィニッシャーFS-534とパンチキットPK-520

● 中とじ
センターをステープルでとじて、小冊子のように仕上げることができます。



• オプションのフィニッシャーと中綴じ機が必要です。

● 折り
中折り、三つ折りまたは、Z折りができます。
ダイレクトメールや案内状を作成するのに便利です。



• 中折り、三つ折り機能を使うには、オプションのフィニッシャーと中綴じ機が必要です。
• Z折り機能を使うには、オプションのフィニッシャーFS-535とZ折りユニットが必要です。

[操作方法]
1 [ボックス] をタップし、ボックスを選んで[開く] をタップします。
2 印刷するファイルを選び、[印刷] をタップします。

CHECK!
複数のファイルを選ぶと、仕上りは変更できません

3 [仕上り] をタップし、仕上りの各項目を設定します。

 

[グループ/ソート][グループ(ページごと)] ページごとに複数枚コピーできます。
[ソート(1 部ごと)] 部数ごとに複数枚コピーできます。
[仕分け] 設定すると、用紙のまとまりが区別できるように、ずらして排紙します。
[ステープル/パンチ][ステープル] ステープルのとじ方を設定します。
[パンチ] パンチ穴をあけるかどうかを設定します。
[位置指定] ステープルとパンチの位置を設定します。
※ [自動] に設定すると、セットした原稿の向きに合わせて、ステープルおよびパンチ位置が自動的に設定されます。
[紙折り/中とじ] 用紙の折りや中とじを設定します。

 

4 [OK] をタップします。
5 スタートを押して、ファイルを印刷します。

更新日時 2012年2月23日

FAQ番号:copz00187

ページトップへ戻る

S