学校教育向けソリューション「tomoLinks(トモリンクス)」
学習支援サービスに「生成AI学習支援機能」を国内初搭載
~安心・安全な利用環境のもと、子どもたちの考える力の育成をサポート~
2024年1月31日
コニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:一條 啓介、以下 コニカミノルタジャパン)は、学校教育向けソリューションtomoLinks®(トモリンクス)において、「生成AI学習支援機能」を開発しました。本機能は小・中学校の協働学習で安心・安全に対話型生成AIを利用できるもので、学習支援サービスへの搭載は国内初となります。2024年2月1日より、全国の小・中学校、教育委員会を対象に、本機能の先行トライアルユーザーの募集を開始します。
学校教育における生成AIの利用については、2023年7月に文部科学省からもガイドラインが発表されるなど、社会的な注目が集まっています。学習指導要領においても、「情報活用能力」を学習の基盤となる資質・能力と位置づけ、情報技術を学習や日常生活に活用できるようにすることの重要性が強調されています。そのような中で、新たな情報技術であり、多くの社会人が生産性の向上に活用している生成AIに対する仕組みの理解や、学びへの活用、近い将来に向けて使いこなすための力を意識的に育てることが重要と考える意見も増えています。
また、子どもたちの学習環境や学習習熟度などの多様化を受け、「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」が求められており、対話型生成AIは教員の支援ツールとして有効な技術であるとも考えられています。
教育現場では、対話型生成AIを取り入れることが求められる一方、個人情報やプライバシーに関する情報が生成AIの機械学習に利用される可能性があることや、不確かな情報を回答されること、利用方法によっては子どもたちの考える力を育てることができない、などの懸念点も多く指摘されています。
こうした背景を踏まえ、コニカミノルタジャパンは教育現場において子どもたちが安心・安全に生成AIを知り、活用する学習環境を実現し、AI時代に必要な情報活用能力の向上と、個別最適化された学びをサポートするため、小・中学校の協働学習で活用されているtomoLinksの「とも学」(学習支援サービス)の一部として、「生成AI学習支援機能」を開発し、無償トライアルの提供を開始します。
生成AI学習支援機能の特長
子どもたちの考える力の育成をサポート
一般的に、対話型生成AIは利用者が入力した情報に対し、適切な回答を提示するものですが、tomoLinks の「生成AI学習支援機能」では、利用する子どもたちの学年に合わせた回答の提示方法など、対話型生成AIの指示文(プロンプト)をあらかじめ教員側で設定することができます。既定で提供されるテンプレートでは、子どもたちの質問に対して直接的な解ではなく、ヒントを提示することにより、子どもたちの思考をサポートする設定としています。これにより、教員は子どもたちに適切な設定を行った対話型生成AIを展開できます。
また、本機能は協働学習を支援する「とも学」の一部機能として展開しています。「とも学」のワークシートも併用することにより、アプリケーションの切り替えを行うことなく生成AIを活用して導き出した子どもたちそれぞれの発想を、クラスで共有、発表することが可能です。これによりクラスメイトの多様な考え方に触れる機会や、更なる発想へつなげていきます。
「小学校の先生」として回答するテンプレートを適用した場合のAIの応答例
安心・安全な利用環境
tomoLinksの「生成AI学習支援機能」はMicrosoft社が提供するAzure OpenAI Serviceを経由して対話型生成AIを利用し、小学校を含む初等・中等教育を行う学校向けに設定して提供します。教員や子どもたちが入力した情報はAIの学習には利用されません。有害なキーワードや回答を提示しないよう、フィルタリングも設定されており、安全な利用環境を実現しました。
教員側で生成AI機能の有効化と無効化を制御できるため、授業で必要なシーンに絞って、子どもたちに利用環境を提供できます。また、子どもたちが生成AIとどのようなコミュニケーションをしたか、教員の画面から確認することができるなど、対話型生成AIを教育現場で安心して利用できる環境を提供します。
登録不要で簡単に利用開始
ChatGPTなどの対話型生成AI機能は、その利用に学習支援サービスとは別の新たな個別のIDとパスワードの設定が必要です。tomoLinksの「生成AI学習支援機能」は、学習eポータルを始めとしたすべてのtomoLinksのオンラインサービスと同じID・パスワードでシングルサインオンできるため、煩わしいユーザー登録や管理から解放されます。
先行トライアルユーザーの募集について
生成AI関する適切な指導方法や、より教育現場で活用しやすい機能へと発展させるべく、2024年2月1日より、全国の小・中学校、教育委員会を対象に、先行トライアルユーザーを募集します。
【募集要項】
(1)対象:全国の教育委員会、または小・中学校 ※高等学校は応相談
(2)募集期間 2024年2月1日(木)~ 2024年4月30日(火)
トライアル期間:2024年春より順次開始(申込受付より3か月程度)
(3)参加費:無料
(4)条件:授業での活用方法とその内容に関するレポートとアンケート回答へのご協力
- ※レポートは学校名・活用方法を含む形でマーケティング活動等に活用させていただく可能性があります。
- ※導入事例として取材やセミナー等へのご登壇などご相談させていただく場合があります。
- ※生成AI学習支援機能に入力した情報(プロンプト)については、今後の品質向上や開発、事業推進等に活用させていただく可能性があります。
https://forms.office.com/r/4JPpAxmfTd
tomoLinksについて
tomoLinksは、2019年から開発をはじめ、教育現場のフィードバックを製品に反映しながら開発を進めてきたクラウド型学習支援サービスで、「学習支援」、「先生 × AIアシスト」、「授業診断」の3つのサービスで構成されています。これらのサービスを学校の教育プラットフォームとして導入することで、デジタル端末だけでなく教育データの効果的な活用が可能になり、子どもたち一人ひとりの力を最大限に引き出す個別教育の実現を推進します。
「学習支援」サービス
教員、児童生徒、保護者が直観的に操作できるわかりやすいUI(ユーザーインターフェース)で、ICTを使った双方向授業や遠隔授業、連絡帳やこころの日記など、学校と家庭の両方の学習活動をオールインワンで実現できます。
協働学習機能「とも学」では、ワークシートを用いた学習が可能です。クラス全体でのワークシート共有や、複数名で同じワークシートの共同編集など、協働的な学びをサポートする機能が充実しています。また、教員端末から学級内のワークシートをリアルタイムに確認できるため、授業の展開を考えることにも役立ちます。
「先生×AIアシスト」サービス
子どもたちの教育データを元に一人ひとりの学力定着度合いをAIが分析し、それぞれの児童生徒に合った学びの学習方法を提案します。
「先生×AIアシスト」の分析AIは、国内で初めて教材に依存せずに、学校が所持している既存の学力データや、新たにデジタルで提供される様々な企業の教材の学力データなどを分析することが可能です。従来、教材と分析AIが紐づいて一体となって提供されていましたが、tomoLinksは教材選択の制限を開放し、児童生徒一人ひとりがそれぞれに取り組んできた学習内容に基づいて、個別に最適な学習内容を提示します。
「授業診断」サービス
授業の様子をAI分析し、児童生徒の発言量や挙手、視線などをデータ化します。さらに教員や実習生の板書や机間指導などを分析し、児童生徒の学力と教員などの指導力の両方の成長を支援します。
tomoLinksの教育データ運用方針について
tomoLinksは、文部科学省から示された学習ログデータの取り扱い方針に、いち早く対応しました(2022年11月22日発表)。tomoLinksでは、システム開発を含む商業的な利用を目的とした個人データの利用を行わず、教育委員会や家庭からの個人データの削除や解約時のデータ破棄などの依頼に対応する、データの所有者である生徒児童や保護者にとって安心安全なデータ運用を実現しています。
tomoLinks 公式サイト:https://bs-offers.konicaminolta.jp/pr20231208_1
お客様のお問い合わせ先
コニカミノルタジャパン株式会社
DXソリューション事業部 ICW事業統括部 教育DX事業開発部
https://bs-offers.konicaminolta.jp/tomolinks/contact
(お問い合わせフォームよりご連絡ください)
- ※
- ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。
お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承ください。