対談

NECプラットフォームズ様
Aterm製品初、廃プラスチック由来成分100%の再生プラスチックを採用!
~担当者様との対談~

NECプラットフォームズ株式会社様

アクセスソリューション事業部門 ホームネットワーク統括部
森下様(ホームネットワーク共通技術G エキスパート)
 主に通信機器関連の材料開発に従事

増本様(ホームネットワーク共通技術G 主任)
 主に通信機器関連の設計に従事

杉浦様(ホームネットワーク営業推進G マネージャー)
 主に通信機器関連のマーケティングと営業に従事

コニカミノルタ株式会社

望月(化成品事業部 機能材料開発部 部長)
齊田(化成品事業部 再生材事業推進 課長)
 NECプラットフォームズ様と一緒に材料開発を担当

上田(化成品事業部 再生材事業推進 係長)
 NECプラットフォームズ様とのプロモーション関連を担当

再生プラスチック採用の背景

今回Aterm製品に初めて再生プラスチックを採用することになった背景を教えてください。

(増本様)
脱炭素、循環型社会という話がある中、家電などはすでに再生プラスチックを用いて製品化されています。一方、通信機器関連は、興味はあってもコストアップになると採用は難しい状況でした。
再生プラスチックの検討は以前から行っていて、「製品搭載したい!」という想いはあったものの、市場の背景を考えるとなかなか実現できませんでした。

(森下様)
市場の背景はあったものの、環境対応は、今後必要になると考え、設計側から提案していくためにも調査・検討は行っていました。
材料評価の中で、コストや異物による外観不良が問題となる中、コニカミノルタ様から再生プラスチックの紹介があり検討を開始しました。
ちょうど新製品の開発タイミングとも重なったため、「今回は絶対製品化する!」という強い想いから実現しました。

(杉浦様)
設計だけでなく、マーケティング部門も同じ方向を向いており、初めて再生プラスチックを搭載することができたら、新製品のアピールにも繋がると考えていました。

今までも再生プラスチックの検討は行っていたとのことですが、
他社とコニカミノルタの違いはどこですか?

(森下様)
材料メーカーが提供してくれる材料は、カタログに載っているものから選択がするのが一般的で、物性面で個別にカスタマイズすることはなかなか難しく、時間もかかります。
今回コニカミノルタ様は、製品(Aterm)にあった材料を、評価を繰り返しながら短期間で一緒に開発してくれました。

再生プラスチックの採用の課題と対応

再生プラスチックの検討を進める中での課題は何でしたか?再生材特有のばらつきでしたか?

(森下様)
再生材のばらつきに関しては、コニカミノルタ様の方でしっかり管理してコンパウンドしてくれるので心配はありませんでしたが、衝撃強度が大きな課題でした。
衝撃強度は、物性値だけでは測れない部分があり、装置を想定した評価で判断しました。

今回の製品は質量もそれほどなく、可動部分もないため、落下した時に壊れないかが一番重要なポイントとなります。

成形性に関しては、どうでしたか?

(森下様)
衝撃強度を上げることで、少し流動性が悪くなることを懸念していましたが、材料側で流動性の調整もある程度行ってくれましたので、特に問題なく成形できています。

コニカミノルタの課題への対応はどうでしたか?

(森下様)
新製品に搭載するためには、納期に合わせて短期間で材料を決定しなければいけない中、改良品も迅速に対応してくれたため、今回再生プラスチックの採用を実現できました。
コニカミノルタ様の担当者の対応に、こちらもしっかり応えていきたいという良い相乗効果もありました。

今後の展望

今回初めて再生プラスチックを採用しましたが、今後の展望を教えてください

(森下様)
通信機器もまずは1機種に再生プラスチックを採用できたので、他機種への横展開を考えていきたいと思います。また他の製品の設計グループとも繋がりがあるので、そちらにも展開していければと思います。

コニカミノルタでも再生プラスチック特有の異物を活かしたデザインにできないか検討し始めていますが、御社でもそのような取り組みは行っていきますか?

(増本様)
今までは再生プラスチックだと分からないように、バージン材と同等の品質になるよう検討していました。今後はお客様に再生プラスチックが使われていると分かった状態で(アピールポイントとして)購入して頂き、その付加価値を実感して頂けるようにしたいです。
再生プラスチック特有の異物も隠すのではなく、うまく活用することができれば、同じ製品でもオンリーワンの製品を作ることができると思います。

コニカミノルタへ今後、期待することを教えてください。

(増本様)
現状よりも少しでも衝撃強度の高い材料を開発してもらいたいです。大型の製品になれば、より高い衝撃強度が求められ、他の製品にも横展開してくことを考えると必要になると考えています。また、原価面も意識していかなければなりませんので、今後も相談させて頂きたいです。ゆくゆくは付加価値により、装置をアピールできるようになれば良いと思います。

(森下様)
材料に関しては、今後も環境材料を開発してく必要があるので、引き続き相談させて頂きたいです。
成形に関しても、成形を依頼する側として交流していければと思います。

ホームルータ「Aterm」の概要

NECプラットフォームズ(株)様が開発・製造する家庭用Wi-Fiホームルータ・モバイルルータブランド、Aterm(エーターム)は、暮らしを支える先進的な端末(Adavanced Teiminal)を目指して名づけられた35年以上続くブランドです。Atermシリーズは、Wi-Fiホームルータにおける最新の周波数帯である「6GHz」に対応しているWi-Fi6E対応製品から、お手頃な価格で基本機能を備えたWi-Fi5対応製品など、幅広いラインナップを取り揃えています。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400t6/New Window

コニカミノルタの再生プラスチックに関するお問い合わせ