
よくあるご質問
スペースで区切って複数語検索が可能です。
“製品について”内のカテゴリー
検索結果:500件
-
SpectraMagic NX2のバージョンアップができません。SpectraMagic NX2のアクティベートを完了させる必要があります。詳細を表示
-
SpectraMagic NXを起動すると、プロテクトキーをパソコンに装着していても、「キーを接続して下さい」や「試用期間が過ぎました・・・」などのメッセージが表示されてしまいます。SpectraMagic NXのプロテクトキーをパソコンに装着した際、赤く光っているかご確認ください。詳細を表示
-
CA-527のソフトウェアは、Windows11に対応していますか?CA-527のソフトウェアのCA-S40は、Windows11に対応しています。詳細を表示
-
CA-527のSDKはありますか?CA-SDK2をご使用ください。詳細を表示
-
CM-36dGは液体の測定が可能ですか?液体をガラスセルやプラスチックセルに入れて、透過測定や反射測定が可能です。詳細を表示
-
CM-26dG(CM-26d/CM-25d)のマンセル値を測定する方法を教えてください。測定条件タブの「表色系」にてマンセル(C)を選択ください。詳細を表示
-
CM-26dG(CM-26d/CM-25d)のオパシティ測定の方法を教えてください。測定条件タブの「測定モード」にてオパシティを選択ください。詳細を表示
-
CM-26dG(CM-26d/CM-25d)を測定すると、測定結果の画面右下に“!”マークが表示されます。校正喚起・光量低下・測定値保証範囲外のいずれかで表示されます。詳細を表示
-
CM-26dGの光沢値(GU)のMAVとSAVの測定精度は同じでしょうか?高光沢(90~100GU程度)の光沢ガラス面では、CM-26dGのMAV測定とSAV測定の繰返し性は同等ですが、低光沢になるほど、MAV測定の方が繰返し性が良くなります。詳細を表示
-
SpectraMagic NX2にてアクティベートを完了して、プロテクトキーを接続しても、ランチャー画面の「ライセンス情報」に黄色で”!”が表示されています。 Trialが赤く表示されているためのようですが、どうすればいいのでしょうか?Ver.1.2の仕様です。Trial以外のライセンスが黒字表示になっていれば、問題なくご使用いただけます。詳細を表示
WEBでのお問い合わせ
お問い合わせの項目を選択してください
電話でのお問い合わせ
- 技術的な内容・操作方法について色と光の技術相談窓口0120-610577
- 修理・点検・校正サービスについて修理・点検・校正に関する窓口0120-890597