メインコンテンツへスキップ

KONICA MINOLTA

ビジネスソリューション

Giving Shape to Ideas

小規模オフィスデザインをおしゃれで機能的なものにするには?レイアウトのポイントを解説


2024.12.24

小規模オフィスのレイアウトを成功させるゾーニング

小規模オフィスだからこそ、動線やスペースの配分といったゾーニングを十分に考慮することが重要です。小規模オフィスのレイアウトを成功させるゾーニングのポイントを押さえておきましょう。

面積配分を検討

まずはオフィスで必要とするスペースをリスト化し、面積の配分を検討していきます。執務・会議・共有・収納・通路などの各スペース配分を十分に検討することで、小規模でも使いやすいオフィスづくりを実現可能です。セキュリティーや消防法などとの兼ね合いも考慮しつつ、下表の占有率を参考にゾーニングを決定していきましょう。

【オフィスにおける各スペース占有率の一般例】

スペース占有率
ワークスペース 50%
役員スペース 10%
共有スペース 15%
休憩室 10%
収納スペース 3%
情報管理スペース 10%
通路スペース 2%

オフィスレイアウト上の寸法については、以下の記事も併せてご覧ください。

参考記事

寸法や動線に問題がないか確認

適切なデスク幅や通路幅を確保し、動線を確保することはオフィスの機能性に大きく影響します。実際に業務を行う際の動線や、従業員から見た使い勝手、利便性に配慮しましょう。
家具の占有率が高すぎると、狭さを感じさせるため注意が必要です。

見た目の上では問題なさそうに思えても、実際に作業を行うと広さが足りない、従業員同士がよくぶつかるといったことは十分に起こり得ます。ゾーニングを決定する際には、家具そのもののサイズや通路の幅、動線を十分に確認しておきましょう。

あわせて読みたい

小規模オフィスだからこその注意点

小規模オフィスには特有の注意点がいくつかあります。小規模オフィスのメリットを活かすためにも、次の5点に注意が必要です。

収納スペースの確保

収納スペースが不足していると、オフィスの見える場所に物が雑然と置かれたり、書類が積み上げられたりすることになりかねません。業務に必要なスペースを十分に確保するためにも、身の回りの品を収納できる場所を確保することが大切です。

たとえば、個人の持ち物を保管しておくロッカーや棚のほか、従業員が共用する備品類、書類などの保管場所を収納するために必要なスペースを試算し、オフィスレイアウト時に反映させましょう。

プライバシーへの配慮

従業員同士の距離が近いことは小規模オフィスのメリットである反面、プライバシーが確保しにくいというデメリットにもなり得ます。周囲の視線を気にせず作業に集中できるようデスク配置を考慮したり、トイレの音漏れ防止策を講じたりするなど、従業員がストレスを抱えにくいように配慮することが大切です。

通路の確保

通路幅の確保には、法令に則った安全なオフィスにするという目的と、作業効率や機能性を考慮するという目的があります。OA機器を利用するたびに近くの席の従業員が椅子を引かなくてはならなかったり、人がすれ違えないほど狭い箇所があったりすると、従業員が日常的にストレスを抱える原因にもなりかねません。どの座席からでもスムーズに移動できるよう、余裕のある通路スペースを確保しましょう。

感染症対策

オフィスにおける感染症対策に関しても、コロナ禍を経て意識されるようになっています。ソーシャルディスタンスに配慮した対人距離の確保と動線の工夫が必要です。換気対策として、窓が開けやすいような家具配置にすることも忘れないようにしましょう。

セキュリティー対策

ゾーニングにはセキュリティー対策の観点においても重要な意味があります。重要機密の保管庫やサーバールームなど、企業運営の中枢を担う設備については来訪者が頻繁に通る場所に配置しないよう工夫することが大切です。顧客情報や内部情報などを扱う業務についても、安易に目に入らないよう座席や家具の配置を工夫しましょう。

あわせて読みたい

まとめ:機能性と快適性を両立させるオフィスづくりを目指そう

小規模オフィスには数多くのメリットがある一方で、オフィス面積が限られるという動かしがたいデメリットがあります。しかし、レイアウト設計やゾーニング、収納の工夫次第では短所をメリットに変えていくことも可能です。オフィス規模の大小にかかわらず、業務の円滑な遂行や安全性、法令遵守を踏まえたレイアウトを実現していきましょう。

コニカミノルタジャパンでは、お客様が理想とする働き方を実現するオフィス移転・リニューアルサービスを提供しています。専門のデザイナーやプロジェクトマネージャー、営業が三位一体となり、専門知識を活かしたオフィスづくりを支援します。小規模オフィスをおしゃれで機能的なワークスペースにしたい事業者様は、ぜひコニカミノルタジャパンにご相談ください。


あわせて読みたい
【最新のオフィスがぎっしり】オフィスデザイン事例集

「日経ニューオフィス賞」を受賞したコニカミノルタがデザインしたオフィス事例をまとめた一冊です。最新のトレンドが知りたい!新しいオフィスのアイデアが欲しい場合などにご活用ください。

Download  

オフィスデザイン事例集のイメージ

Contactオフィス環境に関するお問い合わせ

商品およびサービスについてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ
※お問合せ後、担当より折り返しさせていただきます

03-6311-9450
[対応時間]9:30~17:00
(土日祝日・年末年始休業を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コニカミノルタジャパン株式会社
ワークスタイルデザイン事業部  空間デザイン事業推進部

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(総合受付)

許認可

東京都知事 特定建設業許可:

建築工事業 大工工事業

左官工事業 管工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業

内装仕上工事業 建具工事業

第一種貨物運送利用事業

S