コロナ禍に対応するオフィスレイアウトの基本とコツ

ソーシャルディスタンスして働く人々

オフィスにおける感染予防のための注意点

女性がドアを除菌している

コロナ禍中において、社員の安全を守るレイアウトを設計するためには、基本的な感染症対策を徹底する必要があります。そこで、コロナ禍で必要とされる対策について、一般社団法人日本経済団体連合会の「オフィスにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を参考に、3つの側面(ソーシャルディスタンス・飛沫対策・空気の循環)から見ていきましょう。

なお、オフィスにおけるウイルスの感染経路については以下の記事をご参照ください。

参考記事

社員同士の距離(ソーシャルディスタンス)を十分にとり、飛沫対策を行う

ウイルス飛沫による感染予防のためには、社員同士半径2m以上の距離を取ることが理想です。また、対面でのコミュニケーションはリスクが高いため、仕切りを設置するか、デスクをジグザグに配置するなどの対策が必要です。

そして、ワークスペース以外についても配慮することが重要です。

例えば、休憩スペースにもソーシャルディスタンス意識をした十分なスペースを取ること、仕切りのない対面での配置を避けること、椅子を間引くことなどの対策が必要でしょう。

飛沫対策が必要である

飛沫対策には、マスク・手洗い・うがい・アルコール消毒などの個々の対策を徹底するとともに、オフィスの設備として以下の対策を取りましょう。

  • パーティションの設置
  • 座席の間に透明アクリル板の設置
  • 抗菌対策(飛沫が直接デスクや器具に触れてウイルスが残存することがあるため)

現在、オフィスの抗菌対策として注目されているのがデルフィーノという抗菌製品です。医療施設での感染対策のために開発された製品ですが、効果の高さが注目され、一般のオフィスでも広く導入されるようになっています。

デルフィーノの効果や、施工の様子については、以下の記事をご参照ください。

参考記事

また、飛沫対策やオフィス内の接触感染対策については以下の記事にて詳しく案内しています。

参考記事

空気の流れに気を付ける

感染症の集団感染対策のためには、空気の流れを意識して、定期的に換気することが重要です。換気が不十分でウイルスや細菌が空気中にふわふわと舞っているオフィスでは、多くの社員が感染するリスクが高いためです。

平常時、オフィスでは2時間に1回程度の換気が必要とされますが、感染症が流行している状況下では1時間に2回程度の換気が推奨されています。

テナントの換気設備の確認や空調システムの導入などを検討しましょう。

Contactオフィス環境に関するお問い合わせ

商品およびサービスについてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ
※お問合せ後、担当より折り返しさせていただきます

03-6311-9450
[対応時間]9:30~17:00
(土日祝日・年末年始休業を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コニカミノルタジャパン株式会社
ワークスタイルデザイン事業部  空間デザイン事業推進部

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(総合受付)

許認可

東京都知事 特定建設業許可:

建設工事業 大工工事業

左官工事業 管工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業

内装仕上工事業 建具工事業

第一種貨物運送利用事業