オフィスカフェを設置するメリットとは?
活用方法・導入事例を紹介


2024.06.04
【最新のオフィスがぎっしり】オフィスデザイン事例集

「日経ニューオフィス賞」を受賞したコニカミノルタがデザインしたオフィス事例をまとめた一冊です。最新のトレンドが知りたい!新しいオフィスのアイデアが欲しい場合などにご活用ください。

Download

オフィスデザイン事例集のイメージ

近年、オフィスのあり方も多様化が進んでいます。従来はもっぱら働くための場所だったオフィスが、より効率的かつ快適に過ごせる場所としての機能を求められつつあるのです。

今回は、オフィスに多彩な機能をもたせる工夫の1つとして「オフィスカフェ」を紹介します。オフィスカフェの活用方法や導入するメリットをはじめ、実際の導入事例もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

オフィスカフェとは

はじめに、オフィスカフェとはどのような場所なのかを解説します。オフィスにカフェスペースを設置するイメージをつかみましょう。

「休憩所」から一歩進めたリフレッシュ空間

オフィスカフェとは単なる休憩所ではなく、社員がよりリラックスしたりリフレッシュしたりできるようデザインされた空間のことです。オフィス内に設置した、コーヒーやお茶を楽しめるカフェのような空間をオフィスカフェと呼びます。

仕事をするスペースとは異なる空間を設置することで、ストレスを和らげる効果が期待できます。また、カフェのような空間では仕事以外の話にも花が咲き、社員間のコミュニケーションにもよい影響を与えることでしょう。

休憩室や食堂との違い

オフィスカフェには、休憩所や食堂とは異なる特徴があります。休憩所や食堂は社員が休憩や食事をするスペースであるのに対し、オフィスカフェは休憩や食事にとどまらない多様な用途が想定できるからです。

オフィスカフェでコーヒーや軽食を取るのはもちろんのこと、Wi-Fiや電源も完備されているため打ち合わせや仕事のためのスペースとしても活用できます。社員の創造性や生産性を高めるとともに、社員間の自由でオープンなコミュニケーションを促進できることもオフィスカフェの特徴の1つです。

あわせて読みたい

オフィスカフェの活用方法

オフィスカフェにはどのような活用方法があるのでしょうか。主な活用例をいくつか見ていきましょう。

カジュアルな打ち合わせに

オフィスカフェはカジュアルな打ち合わせに適した空間です。会議室では堅苦しくなりがちなミーティングも、オフィスカフェを利用することでリラックスした雰囲気で実施できます。社員同士の意見交換もしやすくなるでしょう。

可動式のホワイトボードやディスプレイの設置もおすすめです。人数がやや多くなったときなどでも資料を全体に共有できるため、ミーティング内で提案されたアイデアなどをまとめやすくなります。

リフレッシュスペースとして

オフィスカフェは、社員のリフレッシュスペースとしても効果を発揮します。人の集中力は何時間も継続できるものではありません。気分を変えたいときや、誰かとコミュニケーションを取りたいときにオフィスカフェはリフレッシュスペースとして機能します。

リフレッシュスペースとしてのオフィスカフェは、社員の気分転換やリラックス、コミュニケーションを促進させ、結果として業務の効率や創造性を高めてくれるでしょう。

情報のインプットに

オフィスカフェは、業界誌やビジネス書を並べる書棚や掲示板などを設置することでインプットの場にすることも可能です。個人的にはなかなか手に取らない業界紙なども、オフィスカフェに設置すればリラックスタイムに気軽に手に取ってもらえます。

また、オフィスカフェ内に掲示スペースを設けて社内ニュースを発信したり、社内イベントを告知する場として使ったりするのも効果的です。

交流のための空間として

オフィスカフェは交流のための空間としても利用可能です。リラックスした雰囲気でコーヒーやお茶を飲みながら、集まった社員同士で会話を交わすことで自然と交流が生まれます。

普段は業務で関わることのあまりない他部署の社員同士であっても、オフィスカフェで気軽に会話を楽しむことにより、社員間のつながりも強化されます。社員同士の交流を促進するための空間として活用できることも、オフィスカフェのメリットの1つです。

あわせて読みたい

オフィスカフェを導入するメリット

オフィスカフェを導入することによって、具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。主な3つのメリットについて解説します。

業務効率の向上

オフィスカフェの導入は業務効率の向上に寄与します。リフレッシュできる空間が社員の創造性と集中力を高め、パフォーマンス向上に効果を発揮するからです。外出することなく「カフェ」効果を得られるため、金銭・時間の両面において節約につながることもメリットといえます。

自然発生的なコミュニケーションの創出

オフィスカフェは自然発生的なコミュニケーションの創出にも効果を発揮します。「カフェ」というリラックスした雰囲気が社員間の会話を促すからです。

たとえば、普段は顔を合わせない異なる部署の社員同士がカフェスペースで会話をすることで、新たなプロジェクトのアイデアが生まれることもあるでしょう。オフィスカフェは組織内のコミュニケーションをごく自然に促すスペースといえます。

アイデアの創出

オフィスカフェの導入はアイデアの創出にも効果的です。よいアイデアはリラックスしているときに生まれやすい傾向があります。オフィスカフェにホワイトボードなどを設置しておけば、ささいな会話から新たなアイデアが生まれ、休憩と打ち合わせの中間のような有意義な話し合いができるかもしれません。オフィスカフェはカジュアルな会話を促進し、アイデアの創出につながる貴重な場所となるはずです。

社員の健康促進

オフィスカフェの導入は社員の健康促進にもつながります。カフェスペースを設けることで社員の移動を促し、長時間同じ姿勢で座り続けるのを防げるからです。

また、リラックスできる空間は社員のストレスを軽減します。カフェスペースで短時間の休憩を挟むだけでも、気分を変えて仕事に打ち込めるケースは少なくありません。このように、オフィスカフェを導入することで社員のフィジカルとメンタルの両面の健康を促進できます。

あわせて読みたい

Contactオフィス環境に関するお問い合わせ

商品およびサービスについてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ
※お問合せ後、担当より折り返しさせていただきます

03-6311-9450
[対応時間]9:30~17:00
(土日祝日・年末年始休業を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コニカミノルタジャパン株式会社
ワークスタイルデザイン事業部  空間デザイン事業推進部

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(総合受付)

許認可

東京都知事 特定建設業許可:

建設工事業 大工工事業

左官工事業 管工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業

内装仕上工事業 建具工事業

第一種貨物運送利用事業