ファミレス席・ボックス席をオフィスに設置するメリットとは?主な用途と課題を解説


2024.06.25
見失いがちな“目的”から考える!フリーアドレス導入マニュアル

フリーアドレスの目的から導入手順のほか、“全員でのフリーアドレスは難しい” という場合の選択肢、導入後の課題と解決策までまるっとご紹介!オフィス改善のヒントに、ぜひご覧ください。

Download   

フリーアドレスのイメージ

オフィスの一角に設けられた、ファミレス席と呼ばれるセミクローズドの空間。ファミレスでおなじみのシンプルなソファが向かい合うボックス席が、今オフィスのトレンドの1つとなっています。これまで見られた会議室やミーティングスペースとは異なる雰囲気がありますが、なぜ注目されているのでしょうか。

オフィスにおけるファミレス席の基本情報とメリット、設置の注意点や利用効果を最大化するポイントなどについて解説します。実際の活用事例も紹介しますので、ファミレス席の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ファミレス席(ボックス席)とは

ファミレス席のイラスト

近年、オフィスにファミレス席(ボックス席)を設置する企業が増えています。はじめに、ファミレス席とはどのようなものなのか見ていきましょう。

ファミレスのような形状の談話スペース

ファミレス席とは、テーブルを挟んで向かい合わせにソファが配置されている形のボックス席のことです。ファミリーレストランでよく見かける形状のため、ファミレス席といわれています。とくに決まったデザインはありませんが、4〜8名程度が向かい合わせに座る形式で、談話スペースとして活用されます。

ファミレス席は省スペースで合理的な配置でありながら、くつろげる空間です。典型的なタイプのサイズとしては、ソファ2脚とテーブル1卓の1セットで幅が2,300mmほどになります。テーブルとソファの奥行は1,500mmなら4名、1,800mmなら6名、2,100mmなら8名というように、サイズに応じて座れる人数が異なります。高さに関しては900mmで少しオープンな雰囲気になり、1,200mmである程度プライバシーを配慮した高さ、1,500mmでしっかりプライバシーを配慮した高さと捉えられます。

ファミレス席の図

ファミレス席の導入が進んでいる背景

ファミレス席はコンパクトでありながら機能性が求められる昨今のオフィス事情にマッチしているため、新しいオフィスづくりには欠かせないスペースとして位置づけられています。

ファミレス席は個室ではなく、声は周りに聞こえてしまうため、秘匿性の低いミーティングであれば気軽に使えるスペースです。セミオープン・セミクローズドな空間なので、ミーティングやちょっとした打ち合わせ用まで用途はさまざまです。最近のオフィスで重視される柔軟性やオープンな雰囲気を表現する要素としても、ファミレス席は貢献しています。

あわせて読みたい

ファミレス席の主な用途

ファミレス席には、主に3種類の用途があります。

・ミーティング・Web会議
・来客対応
・休憩・談話スペース

ファミレス席はセミオープンな空間であることから、さまざまな用途で使われています。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. ミーティング・Web会議

ファミレス席は基本的には隔離性・機密性が低くセミオープンな空間のため、簡易的なミーティングやWeb会議などの会議スタイルに対応可能です。クローズドな空間である来客室や会議室と使い分けることで、オフィスの利用効率も向上します。

2. 来客対応

ファミレス席は会議室よりも開放的な空間のため、リラックスした状態で話し合いがしやすい点が特徴です。また、ファミレス席があれば応接室の代替スペースとして活用できるほか、時間調整のための待機スペースとしても利用できます。

3. 休憩・談話スペース

ファミレス席はリフレッシュやコミュニケーションのための場としても活用できます。休憩スペースがあったとしても全員が着席できる席数が確保されていない場合は、昼休みの飲食スペースとしても利用可能です。ファミレス席は省スペースで設置できるため、デッドスペースの有効活用にも役立ちます。

あわせて読みたい

ファミレス席をオフィスに設置するメリット

ファミレス席をオフィスに設置することで得られるメリットを紹介します。

限られたスペースに低コストで設置できる

ファミレス席は基本的にソファとテーブルだけのため、低コストで設置できます。また、パーテーションなども不要で設置が簡単な点もメリットです。コンパクトなデザインで、オフィスのデッドスペースや限られたスペースに設置できるため、限られたスペースを有効活用できます。

幅広い用途に対応できる

ファミレス席は幅広い用途で利用でき、柔軟性が高いことが利点です。突然の来客対応やミーティング、休憩にも対応できます。

ファミレス席はセミオープンな空間のため、空き状況が一目でわかります。会議室や応接室は予約が必要な場合もありますが、ファミレス席は予約制にすることも、空いていれば予約不要で利用可能なルールにすることもできるため、柔軟に運用できる点が特徴です。

社内コミュニケーションの活性化に寄与する

ファミレス席にソファを設置することにより、ちょっとしたくつろぎ空間となります。リラックスした状態で話しやすく、会話が弾んで新たなアイデアの創出などにつながる点がメリットです。また、セミクローズドでありながら適度にオープンな個室空間であるため、閉そく感を与えにくいという特徴もあります。

会議室のように部屋を区切る必要がないため、業務スペース近くに配置することで簡易的な小ミーティンにも利用可能です。コミュニケーションの円滑化に役立つでしょう。

あわせて読みたい

Contactオフィス環境に関するお問い合わせ

商品およびサービスについてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ
※お問合せ後、担当より折り返しさせていただきます

03-6311-9450
[対応時間]9:30~17:00
(土日祝日・年末年始休業を除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

コニカミノルタジャパン株式会社
ワークスタイルデザイン事業部  空間デザイン事業推進部

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(総合受付)

許認可

東京都知事 特定建設業許可:

建設工事業 大工工事業

左官工事業 管工事業 ガラス工事業 塗装工事業 防水工事業

内装仕上工事業 建具工事業

第一種貨物運送利用事業