「日経ニューオフィス賞」を受賞したコニカミノルタがデザインしたオフィス事例をまとめた一冊です。最新のトレンドが知りたい!新しいオフィスのアイデアが欲しい場合などにご活用ください。
来訪者にとって、もっとも印象に残りやすいのがオフィスのエントランスです。エントランスはまさにオフィスの「顔」であり、コーポレートイメージを表す場所となります。それだけにオフィスエントランスの設計においては、自社の事業内容にマッチし、使い勝手も配慮されたものが求められます。今回は、自社ならではのオフィスエントランスづくりを成功させるためのポイントを解説します。
目次
オフィスのエントランスが重要な理由
オフィスエントランスを“ただ出入りするところ”と思い込んではいないでしょうか。その重要性をよく理解していなければ、他社との区別がつきにくい、凡庸な設計ともなりかねません。ここでは、オフィスエントランスが重要な理由について見ていきましょう。
来訪者の第一印象を大きく左右する
来訪者にとって、オフィスエントランスは、その企業について最初に入ってくる視覚的な情報となります。よく「人の第一印象は数秒のうちに決まる」といわれますが、これは場所についてもいえることです。エントランスによって、企業に対する印象の良し悪しが一瞬のうちに決まり、その第一印象はなかなか打ち消しにくいものです。
エントランスが雑然としていると、会社全体に清潔感がなく落ち着かない印象を与えます。明るく温かみのあるエントランスであれば居心地がよく感じられ、くつろいだ雰囲気から商談を始めやすくなるでしょう。
会社のブランドイメージにつながる
オフィスエントランスは、多様なデザインを取り入れられる、自由度の高い空間です。企業にとってブランドは資産であり、長い時間をかけて大切に育てていくものです。このブランドイメージを印象づけやすい場所が、オフィスエントランスなのです。入った瞬間に「この会社は他の会社よりすごい」と感じられるような、こだわりのエントランスは企業のブランドイメージの向上に大きく貢献します。
企業理念やイメージコンセプトが伝わる
「何をしている会社ですか?」といわれた経験はありませんか。事業を多角化している企業にとっては、自社の企業理念やコンセプトをわかりやすく表現するのが難しくなっています。場合によっては、従業員ですらうまく表現できないかもしれません。オフィスエントランスは、視覚的な情報で企業のコンセプトを表現します。視覚的情報は言語情報以上に多くのことを伝えられるので、コンセプトを端的に伝えるためのツールになります。
オフィスエントランスを設計する際のポイント
自社のイメージを誤りなく伝えられ、エントランスとしての役割を最大限に果たす場所とするためには、設計時点でどのようなポイントを押さえておけばよいのでしょうか。
コンセプトを統一する
オフィスエントランスづくりに大切なのは、コンセプトに基づく統一感です。そのために、コンセプトを明確に決めることが重要になります。来訪者に対して伝えたい企業イメージの観点から、社内で入念に議論して決めていきましょう。コンセプトが決まったら、それに基づいた統一感のある空間を目指します。エントランスを通って応接室や会議室に進んでいったときに、雰囲気の違和感がないよう、オフィス全体のコンセプトを統一しておくことも大切です。
ロゴやシンボルを使用する
オフィスエントランスでは、ロゴやシンボルを積極的に使用しましょう。そもそもロゴやシンボルとは、自社がどのような企業なのか、何をしている会社なのか、といった要素を詰め込んだ象徴性のあるアイテムです。「自社が何者なのかを表現する」というオフィスエントランスの目的に合っているのです。ロゴやシンボルをうまく活用し、自社の特徴を打ち出していきましょう。驚くほど大きなロゴや、引き込まれるかのように設計されたエントランスに出会ったことはないでしょうか。ロゴもただのはめ込みではなく光で投影して浮かびあがらせるなど、各社の工夫が見られるポイントです。
コーポレートカラーを盛り込む
オフィスエントランスには、積極的にコーポレートカラーを取り入れましょう。コーポレートカラーは、企業のブランディングを決定づける重要な役割を担っているからです。コーポレートカラーを効果的に使っている会社も多く見られますが、コーポレートカラーがブルーだからブルーをそのまま使うというのでは芸がありません。コーポレートカラーが効果的に来訪者の目に留まるよう、設計を工夫していくことが重要です。
おもてなし空間を意識する
オフィスエントランスでは、来訪者を「歓迎」していることを伝えましょう。逆をいえば「来ないでほしい」雰囲気のエントランスなど、見たことがないはずです。つまりは「おもてなし」ですが、多くの企業がその方法に工夫を凝らしています。最近はエントランスにおいて、自然の音やアロマの芳香など五感を刺激するようなものでおもてなしを意識している例も見られます。来訪者をリラックスさせて友好的な雰囲気をつくることは、ビジネスの円滑化に役立つでしょう。
明るさに配慮する
オフィスエントランスは、適度な明るさに配慮した照明設計をしましょう。外の自然光を取り入れたり、調光で心地よさを演出したりするなど、感覚に訴える手法は無意識のうちに好感度をあげる効果が期待できます。来訪者に「雰囲気が良い会社」と感じてもらうためには、明るさなど細かな部分にまで深慮していくことも必要です。
機能性をもたせる
デザイン性だけでなく、目的に応じた機能性ももたせましょう。たとえば、待合スペースにPR用パネルやモニターを設置したり、商品・サービスを掲示するブースを設けたりします。手に取ってながめられる商品モデルや広報誌、情報を発信する動画などで、事業内容をアピールできます。プロモーションの場として見てみると、エントランスの概念も違ったものとなるでしょう。エントランスの規模にもよりますが、あれもこれもと詰め込みすぎてしまうと逆効果になる場合もあります。何をメインとして設計をしていくのか、方針を定めておくことも大切です。
- 1
- 2