目次
オフィスエントランスを設計する際に気をつけるべきこと
オフィスエントランスはデザイン性に気を奪われがちですが、設計の際に見落としてはいけない注意点もあります。
エントランス内外の動線
出入りが多い会社であれば、複数名がすれ違って行き来をするのに十分なスペースを確保しておきたいところです。来客の多い部署や応接室・会議室への動線など、業務上の利便性も考慮しなければなりません。利用頻度の高い動線は、複数用意しておくことをお勧めします。照明設備やドアの故障などで利用が妨げられるようなトラブルも起きうるからです。
さらに、配送物等のサービス動線にも配慮する必要があります。来客動線とサービス動線が交錯することは来場者に良いイメージを与えませんので、動線を分離した方がよいエントランスデザインになります。
他のスペースとの兼ね合い
外部の人間にあまり見られたくない、従業員同士の会話が聞かれたくない、といった機密性の高い部署など、他のスペースとの位置関係にも考慮が必要です。会議の内容がエントランスに聞こえないか、机の上の資料がのぞかれることがないかといった機密情報を守る点にも注意した設計をしましょう。スペースに限りがある場合は、壁に防音素材を付ける、パーテーションや壁紙で視界を遮る、などの工夫をしましょう。
セキュリティ対策
開放的なエントランスは気持ちが良いものですが、一方で外部の人間が知らないうちに入ることのないように、セキュリティ面にも十分な配慮が必要です。業態などによってもセキュリティの考え方は異なりますが、一般的にはカードリーダーによる入退出管理をしているケースが多く見られます。
最近ではタブレットを活用した受付管理システムを導入することで、受付の人員コストを削減している場合もあります。状況にあわせて最適なセキュリティ対策を考えていきましょう。
従業員の利便性
オフィスエントランスのメッセージ性と同じくらい重要なのが、従業員にとっての利便性です。使いやすく愛着をもてるエントランスは、従業員の帰属意識を高め、モチベーションアップにつながります。オフィスエントランスにどのような役割を与えるのかは、それぞれの企業によって違います。自社にマッチした設計を考え、与える役割をふまえながら、そこで働く人にとって快適なエントランスをつくっていくことが求められます。
オフィス全体との整合性
オフィスエントランスは開放感がある方が好まれますが、業種や業態によっては必ずしもそうであるとは限りません。広々としたエントランスよりも、コンパクトで機能的な方がマッチする場合もあります。
また、エントランス部分にばかり費用をかけすぎて、執務スペースとのバランスが悪くなり、室内に進むにつれてがっかりされるようなことは避けたいものです。オフィスエントランスを設計する際には、事業内容と照らしあわせながら、オフィス全体との整合性も考慮に入れて検討していくことが大切です。
オフィスエントランスをおしゃれ・かっこよくする工夫
オフィスエントランスをつくる上で、少しの工夫をするだけでデザイン性や機能性が大きく向上することがあります。これから紹介するものは、どのような企業も簡単に取り入れられるものばかりですので、参考にしてみてください。
ソファーとテーブルを設置する
来訪者がオフィスエントランスを訪れてから従業員が迎えに行くまでに、多少時間がかかります。約束時間の10~15分前に到着する来訪者もいるでしょう。ソファーやテーブルを設置しておくと、快適な気持ちでくつろぎながら待つことができます。
またソファーとテーブルは、視覚的にデザイン性や歓迎の意を表現できます。オフィスエントランスを立体的に見せることもできますし、適切なものを選べば高級感も出せます。
観葉植物や小物を置く
観葉植物や小物は、オフィスエントランスのデザイン性を引き立てるアクセントになります。
観葉植物は見た人がリラックスする効果が期待できますし、部屋の隅などに意図的に配置することで、空間に立体性と奥行きを生みだすことができます。現在は観葉植物のレンタル・メンテナンスサービスもあるので、水やりなどの手間も省けます。
オフィスエントランスのコンセプトに適合したデザインの小物は、それだけでエントランスの雰囲気づくりに寄与します。来訪者の視線を惹きつける役割もあり、見てほしい場所に意図して設置する、といった目的でも使えます。
アロマディフューザーを活用する
アロマディフューザーは、来訪者のリラックスしやすい空間づくりに貢献します。来訪者は大なり小なり、商談や打ち合わせに緊張した気持ちで臨みます。少しでもリラックスして、落ち着いた雰囲気で臨んでもらうための工夫として効果的です。ただし、香りは人によって好き・嫌いがあり、敏感な人もいます。ラベンダーやゼラニウムなど、万人に受け入れられやすいものを選ぶのをお勧めします。
商品カタログ・商品ディスプレイを設置する
ほとんどの場合、来訪者はその企業に興味・関心を抱いています。少しでもその会社のことを知りたいと思っているはずです。受け入れる企業側としても、自社のことをより深く理解してほしいと考えています。商品カタログや商品ディスプレイを設置することは、来訪者が自社に対する理解をさらに深め、エンゲージメントを高めることに貢献します。
タブレット端末を活用する
パンフレットなどを置きすぎると、スペースを圧迫したりデザイン性を損ねたりすることも考えられます。タブレット端末を設置し、さまざまなコンテンツを入れておくことで、来訪者は気軽にコンテンツに目を通すことができます。またCM動画やPR動画などを用意すれば、紙面では伝えられない情報を伝えることが可能になります。
パーテーションを配置する
パーテーションは主に、不特定多数の視線を遮断する効果があります。来訪者と、従業員やサービス事業者の動線を分離したい場合に活用します。また、パーテーションで区切った打ち合わせスペースを設けているケースもあります。会議室や応接室を利用するほどではない打ち合わせで、周りには見られたり聞かれたりしたくない場合に利用できます。
パーテーションにもさまざまなデザインがあるので、オフィスエントランスのデザインにマッチしたものを見つけましょう。
まとめ:オフィスエントランスをおしゃれ・かっこよく演出しよう
オフィスエントランスには、ただの出入り口以上の役割があります。会社のなかでは小さな空間のひとつですが、独自のデザインを考えることで企業のアイデンティティを示し、訪れる人にさまざまな思いをアピールする場となります。どのような業種や規模の会社であっても、同じエントランスはひとつもありません。たとえスペースが小さくても、工夫次第でどこにも負けないエントランスをつくりあげることはできます。
コニカミノルタジャパンはコンセプトの明確化から設計まで、幅広い空間コンサルティングでお客様のオフィス設計を支援しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
「日経ニューオフィス賞」を受賞したコニカミノルタがデザインしたオフィス事例をまとめた一冊です。最新のトレンドが知りたい!新しいオフィスのアイデアが欲しい場合などにご活用ください。
- 1
- 2