クラシックスタイルのプレビュー機能に関する設定をします。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[プレビュー設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[リアルタイムプレビュー] | リアルタイムプレビュー機能を使う場合は、オンにします(初期値:オフ)。 ファクス/スキャンモードで原稿を読込むとき、原稿を読込みながら1ページごとにプレビュー画像を表示します。プレビュー画像には、読込んだ原稿がそのまま表示されます。 |
[設定キー初期表示] | プレビュー画面に設定キーを表示した状態を初期表示にする場合は、オンにします(初期値:オフ)。 |
カバーシートやインターシート機能によって挿入する白紙ページにも、日時やスタンプなどを印字します。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[白紙ページ印字設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[印字設定] | カバーシートやインターシート機能によって挿入される白紙ページに、スタンプ/ページ印字機能で設定した日時やスタンプなどを白紙ページに印字する場合は、オンにします(初期値:オフ)。 オンにしても、章分け機能で指定ページが表面になるように挿入される白紙ページには印字されません。 |
コンパクトPDF形式のファイルを作成するときに、画質を優先するか、速度を優先するかを選びます。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[コンパクトPDF設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[コンパクトPDF設定] | コンパクトPDF形式のファイルを作成するときに、画質を優先するか、速度を優先するかを選びます(初期値:[画質優先])。 |
アウトラインPDF形式で保存する場合、原稿の文字部分を抽出して、ベクター画像に変換します。ここでは、画像(図形)のアウトライン処理の精度を設定します。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[アウトラインPDF設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[図形のアウトライン化] | アウトラインPDF形式で保存するときの、画像(図形)のアウトライン処理の精度を選びます(初期値:[OFF])。 [LOW]、[MIDDLE]、[HIGH]の順にアウトライン処理の精度が上がります。[OFF]を選ぶとアウトライン処理をしません。 |
サーチャブルPDF機能でテキスト検索が可能なPDFを作成する場合に、OCRの文字認識結果から文書名を自動設定するときの条件を設定します。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[サーチャブルPDF設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[サーチャブルPDF選択時に文書名を自動抽出] | サーチャブルPDF作成時に、OCRの文字認識結果から文書名を自動設定する場合は、オンにします(初期値:オン)。
|
この設定は、オプションを装着している場合に表示されます。必要なオプションについて詳しくは、こちらをごらんください。
スキャン機能でPDF形式のファイルを作成するときに設定する[PDFのWeb最適化]の初期値を変更します。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[PDFのWeb最適化初期設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[PDFのWeb最適化初期設定] | [PDFのWeb最適化]の初期値を変更します(初期値:[OFF])。 |
この設定は、オプションを装着している場合に表示されます。必要なオプションについて詳しくは、こちらをごらんください。
スキャン機能でPDF形式のファイルを作成するときに設定する[PDF/A]の初期値を変更します(初期値:[設定しない])。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[PDF/A初期設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[PDF/A] | [PDF/A]の初期値を変更します(初期値:[設定しない])。 |
この設定は、オプションを装着している場合に表示されます。必要なオプションについて詳しくは、こちらをごらんください。
読込んだ原稿データを保存するときのファイル名の初期値を変更します。
ファイル名は、「機能の頭文字」+「追加する文字列」+「日付」+「連番」+「ページ番号」+「拡張子」となります。
Web Connectionの管理者モード(または本機の[設定メニュー]-[管理者])の[環境設定]-[スキャン文書名設定]で、次の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[機能の頭文字] | ファイル名に機能の頭文字を付けるかどうかを選びます(初期値:[付ける])。ファイル名の頭に、以下の文字が付きます。 C:コピー S:ファクス/スキャン、ボックス P:プリンター |
[追加する文字列] | ファイル名に装置名を追加するか、任意の文字列を追加するかを選びます(初期値:[装置名])。任意の文字列を追加するときは、追加する文字列を入力します。 装置名には、[本体登録]-[本体アドレス登録]-[装置名称]の名前を使います。 |