ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。電話でのお問い合わせはこちらをご覧下さい。

コニカミノルタは2006年をもってカメラ事業・フォト事業を終了いたしました。これらの分野で培った技術は、デジタル複合機などの情報機器事業や光ディスク用レンズなどのオプト事業等において活かし、皆様にとって“essential”(必要不可欠)な企業となるべく邁進してまいります。

コニカミノルタデジタルカメラ
「α-7 DIGITAL」、「ディマージュA200」、「ディマージュ Z3」、「ディマージュ X50」が
2004年度グッドデザイン賞を受賞

2004年10月12日

  コニカミノルタフォトイメージング株式会社(社長:宮地 剛)は、「α-7 DIGITAL」、「ディマージュA200」、「ディマージュ Z3」、「ディマージュ X50」の4機種のデジタルカメラが、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する2004年度グッドデザイン賞を受賞したことをお知らせします。

  受賞製品の概要と評価されたポイントは以下の通りです。

1.「α-7 DIGITAL」

ボディ内蔵CCDシフト方式手ぶれ補正機構を搭載し、全てのαシリーズ交換レンズが使用可能な、高画質・高機能、操作性に優れた有効画素数約610万画素レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ

評価コメント

  • レンズ、フラッシュ、ファインダー、液晶パネルを一直線上に配し、それを中心に分類整理された操作釦が、それぞれに適した形状とサイズでレイアウトされており、一見して使い勝手の良さそうな印象を与えている。
  • 拡大表示と縦位置、横位置に対応したGUI表示にもユーザビリティーを感じる。

2.「ディマージュA200」

有効画素数約800万画素、光学7倍ズームと、独自の「手ぶれ補正機構」を搭載し、撮影者のイメージを実現する高機能と気軽に撮影できる使いやすさを両立したレンズ一体型一眼レフタイプのデジタルカメラ

評価コメント

  • フリーアングル背面液晶画面によってデジタルカメラの特徴である撮影の自由度を提供しつつ、その他の操作釦も適した形状と機構でデザインされ、使い勝手を考えてレイアウトされている点を評価した。
  • サイズが少々小さいとの意見もあったが、高倍率ズームでこのコンパクトさに抑えている点に魅力を感じる。

3.「ディマージュ Z3」

独自のCCDシフト方式手ぶれ補正機構「Anti-Shake」(アンチシェイク)と高性能光学12倍「メガズーム」を搭載し、動体予測機能を備えた「ジェットAF」を始めとする高速レスポンスを実現した約400万画素の高性能デジタルカメラ。

評価コメント

  • ディマージュZシリーズならではの左手のホールド感が良い。
  • レンズ、ファインダー、液晶モニター、メインスイッチを一直線上に配し、その右側に主な操作釦を立体的にレイアウトすることによって操作方法が直感的に理解できるよう工夫されていると感じた。

4.「ディマージュ X50」

薄型スタイリッシュボディに光学2.8倍「フラットズーム」を搭載し、約0.5秒の高速起動「ジェットスタート」や大型2.0型液晶モニターを搭載し、快適に操作ができる、約500万画素の高機能デジタルカメラ

評価コメント

  • 高機能ながらコンパクトに丁寧にデザインされていると評価した。
  • 背面の操作キーも立体的にゾーニングされたエリアに分類、整理され、キーどうしのスペースも充分にとってレイアウトされている。
  • 十字キーの左右ボタンは操作感も良く、よく使う機能を設定できるなどの工夫もあり操作性への配慮を感じた。

  今回の受賞において、製品の外的なデザインだけでなく4機種全てに共通してその操作性を高く評価いただいたことは、コニカミノルタが使用されるお客様の立場に立って設計を重視する姿勢そのものが認められたものと考えます。

  コニカミノルタは、今後とも進化するデジタル化・ネットワーク化社会に“essential”(必要不可欠)な商品・サービスの提供を通じて、イメージングの領域でお客様に感動創造を与え続ける革新的企業、そして、高度な技術と 信頼で市場をリードする新しいグローバル企業をめざしてまいります。

グッドデザイン賞

  グッドデザイン賞は、財団法人日本産業デザイン振興会によって審査・授与される賞で、その前身は昭和32年に通商産業省(当時)によって創設された総合的なデザイン評価制度、グッドデザイン選定制度(Gマーク制度 )です。

  「デザインの優れた商品を選定、推奨することにより、国民生活の質的向上と産業の振興を図る」その基本理念を継承しつつ、時代に則した新たな審査基準を導入し、現在Gマークはデザイン面と品質面、共に優れた商品に与えられる“信頼の証”として広く生活者の方々に親しまれています。

ページトップへ戻る