ウェブアクセシビリティ方針
2024年3月27日制定
アクセシビリティ対応について
コニカミノルタのウェブサイトでは、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れ、より多くのお客様が容易かつ快適にアクセスできるウェブサイトの提供を心がけています。近年では、スマートフォンやタブレットの普及などにより、お客様の年齢や障害の有無のみならず、お客様がウェブサイトにアクセスするデバイスや環境の多様化も加わって、アクセシビリティの重要性はますます高まってきました。
コニカミノルタが目指す企業像は、「お客さまの「みたい」を実現することで、グローバル社会から支持され、必要とされる企業」であり、「人と社会の持続的な成長に貢献する、足腰のしっかりした、進化し続けるイノベーション企業」です。そのためには、製品と同様に、ウェブサイトにおいてもアクセシビリティを確保していくことが必要不可欠であると考えています。
コニカミノルタのウェブサイトでは、アクセシビリティの確保・維持・向上を実現するため「World Wide Web Consortium(W3C)が公表しているWeb Content Accessibility Guidelines(ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン、以下WCAG)2.1」への対応に取り組んでいます。
目標とする適合レベル
WCAG 2.1レベルAA準拠を目標としております。
※WCAG 2.1レベルAA基準についての詳細はW3Cの公式サイトをご覧ください
今後の対応方針
コニカミノルタが基準として採用した「WCAG 2.1」は、海外諸国でウェブアクセシビリティの基準として用いられており、日本ではJIS規格としてWCAGを包含する形で同じ達成基準を採用した「JIS X 8341-3:2016」が公示されています。
コニカミノルタではアクセシビリティ対応状況を確認するため、ウェブページの試験方法が具体的に定められた「JIS X 8341-3:2016」の試験実施ガイドラインに基づき、該当ウェブサイトの中でランダムにサンプリングした40ページ程度を定期的に検査し、試験結果を公開する方針としております。
対象範囲
試験結果
JISX8341-3:2016に基づいた試験を実施し、その結果を公表します。
ご意見・ご要望
コニカミノルタのウェブサイトのアクセシビリティや使い勝手に関するご意見・ご感想などございましたら、ぜひお聞かせください。今後の改善に向けての参考とさせていただきます。